小園海斗(こぞのかいと/報徳学園)親がヒロミ?中学や母親も調べてみた!

小園海斗(こぞのかいと/報徳学園)選手の親がヒロミではないかと話題になっています。

もちろん、小園海斗選手の野球も注目されて、中学時代の成績や、そして息子さんにしてこの人ありきな母親のことも、皆さん気になっているようです。

本当にヒロミさんが親なのか、母親は何者なのか?

親御さんも気になりつつ、ご本人の中学時代などの野球に関する基本情報も今のうちにチェックしていきましょう!

 

■野球がお好きなあなたに!DAZN(ダゾン)なら好きなチーム、リーグ、プレイヤーの試合を、いつでも、どこでも、好きなだけ、観戦することが可能です!

【DAZN(ダゾン)のメリット】

  • 1か月の【無料お試し期間】あり(いつでも退会可能)
  • スマホやタブレットでも視聴できる
  • 130以上のスポーツコンテンツ、年間10,000以上をライブ&オンデマンドで提供

▼クリック▼

⇒「DAZN(ダゾン)」の【無料お試し期間】で試合を視聴してみる!

 

小園海斗(こぞのかいと/報徳学園)のU-15とU-18!あの清宮幸太郎とチームメート!

 

小園海斗(こぞのかいと/報徳学園)選手が、野球通だけでなく、世間でも知られるようになったのは、U-18のWBSC(ワールドベースカップ)でした。注目されたきっかけは、なんだったのでしょうか?

2017年のWBSCといえば、清宮幸太郎選手がキャプテンになったことで、これまで以上に人々の関心が集まりました。

 

 

ですが、清宮幸太郎選手はあまり調子がでずに、早くも敗退するかに思えたWBSCに「救世主が!」と言いたくなるほどの活躍をしたのが、2年生コンビ、藤原恭大(きょうた/大阪桐蔭)選手と小園海斗選手でした。

2人揃って、打ってよし走ってよし守ってよしで、不調の清宮幸太郎選手をカバーしてチームを引っ張り、銅メダルまで導いたといいます。とくに小園海斗選手などは打率の記録は1位!

他の選手が慣れない木製バットに苦戦するなか、臨機応変に対応して、しかも大舞台で憶することのない活躍を見せての、その記録は目を見張るものだったそうです!

しかも、U-18で急にシンデレラボーイになったのではなく、小園海斗選手はU-15 にも選ばれていて、そのときに世界大会優勝を体験しました。

そんな小園海斗選手を、野球通の人などは高校球児というより、若き侍ジャパンとして、これから日本を背負っていく選手として見ているのでしょう。

若くして、侍ジャパンとして世界と戦ってきた経験のある小園海斗選手。大人になっても、侍ジャパンの一員として、また藤原恭大選手とコンビを組んで、日本を沸かせてほしいですね☆

 

小園海斗(こぞのかいと/報徳学園)の中学は?運命の2年生コンビ!

 

U-18のWBSCで小園海斗(こぞのかいと/報徳学園)選手が世間に知られたのは、藤原恭大選手と2年生コンビとして親しまれたおかげもあるのでしょう。ただ、2人の出会いは、U-18がはじめてではなかったのです。

 

 

小園海斗選手が野球をはじめたきっかけは、6才のときに甲子園でプロ野球を観戦したことだと言われています。興奮冷めやらぬうちに、小学生で「宝塚リトルリーグ」に入ります。もちろん、中学生になっても野球をつづけて「枚方ボーイズ」に。

そこで、藤原恭大(きょうた/大阪桐蔭)選手と出会ったといいます。中学時代もコンビと呼ばれて、2人で力を合わせて、チームを全国優勝に導いたそうです。

コンビと呼ばれやすいこともあって、2人には似ているところが多いです。ピッチャーの経験があること、足が速いこと、肩が強いこと、守備がうまいこと、なのです。

バッティングは多少違いがあるとはいえ、中学でチームで一緒だった2人が、U-18に同時期に選ばれたことや、しかも2年生が2人だかだったとか、まるで双子のような結びつきがあるように思えますね!

一方で2人は、高校野球では縁がなく、公式戦でも練習試合でも対戦したことがないそうです。しかし、そこらへんも運命的で、3年生でやっと小園海斗選手が夏の地方大会で優勝をして、2人揃って甲子園へいくことになりました。

高校野球で最初にして最後に相まみえる可能性見えてきた、夏の甲子園の舞台。甲子園での対決を願い、赤色のグラブでそろえたという2人の運命的な試合を、是非、この目で見届けたいですね☆

 

スポンサーリンク

 

小園海斗(こぞのかいと/報徳学園)が甲子園に!報徳学園は8年ぶり!

 

小園海斗(こぞのかいと/報徳学園)選手が所属する報徳学園の野球部は、夏の甲子園に14回もでて、兵庫県では最多です。ただ、前に甲子園にいって以来8年も遠のいていました。

そんな8年に終止符を打ったのが、小園海斗選手でした!

小園海斗選手はU-15やU-18の侍ジャパンに選ばれながらも、高校の3年生まで、夏の甲子園にいくことができませんでした。

1年の春から控えになったり、そのときから活躍をして、スカウトに注目されたり、2年の春の選抜に甲子園にいったりしたものの、夏の甲子園にはなかなか手が届かず。夏の甲子園に関しては、藤原恭大選手のほうが、一足早く経験をしたいたようですね。

そんな近くて遠い夏の甲子園、出場できる最後のチャンスを小園海斗選手は逃しませんでした。

 

 

副主将としてチームを支えつつ、バックスクリーンに当たるほどの超ド級ホームランを打って、チームメイトを盛り上げて引っ張っていきました。

高校生でそこまでのホームランは見たことがない!と関係者を唸らせるほどに、夏の甲子園への思いが気迫となって、バッティングにでていたのでしょう。そうして、ホームランに込めた思いが報われて、最後の年で、甲子園出場を決めることができました!

そんな小園海斗選手の意志の強さは相当なものだったでしょうが、3年生と後がない立場であることや8年ぶりの甲子園を願う周りの思いが、プレッシャーにならなったことはないでしょう。

そのプレッシャーに押しつぶされずに、やりぬいたことで、小園海斗選手の精神力はさらに鍛えられたにちがいありません。体力的にも技術的にも、そして精神的にも万全な小園海斗選手の、これからの活躍が楽しみでしかたないですね!

 

小園海斗(こぞのかいと/報徳学園)にプロが熱い視線!ドラフト候補!

 

高校1年のころ、いえ、U-15のWBSCからスカウトに注目されていたといわれる小園海斗(こぞのかいと/報徳学園)選手。スカウトの皆さんは小園海斗選手のどこに惚れて、熱い視線を送っているのでしょうか?

小園海斗選手はすでに、2018年のドラフト会議で1位に指名されるのではないかと、囁かれています。打ってよし、走ってよし、守ってよしの基本の3拍子の技術が高いうえに、とくに守備は今すぐにでもプロに通じると言われているようです。とにかく凄い選手ですよね!

 

 

高校生のトップレベルどころではなく、1軍のプロの選手よりできるんじゃないか?とまで言わせてしまうほど。またバッティングでも、地方大会でバックスクリーンに当たるホームランを打ったことで、「高校生が!?」と目ん玉を飛びださせたそうです。

プロに通じるどころか、プロを上回っているのではないかと、言われる小園海斗選手なら、高校卒業後は引く手あまたでしょう。

将来は読売ジャイアンツで活躍したいといいますが、小園海斗選手が手を伸ばすまでもなく、ジャイアンツのほうが、喜んで両手を差しだしてくれるかもしれませんね(笑

 

スポンサーリンク

 

小園海斗(こぞのかいと/報徳学園)の親はヒロミ?芸能人一家?

 

小園海斗選手(こぞのかいと/報徳学園)選手の親はヒロミ?という噂が出回っています。

もし本当なら、もっと騒がれているだろうに、噂がされるだけで、ヒロミさんが連日報道されるようなことになっていないのは、なぜでしょうか?

答えは簡単!小園海斗選手の親がヒロミさんではないからです。

どうやら、ヒロミさんの本名が「小園浩己」というので、苗字が同じだ!と思わぬ発見をしたとばかりに勘違いをした、それだけのようです(笑。

芸能人は同じ苗字の人がいると、案外知られていないだけで親子だったり兄弟だったりすることが多いので、そんな勘違いをしてしまったのでしょう。

ちなみにヒロミさんの息子は2人いて、長男の小園凌央さんは俳優として徐々に知名度も上がって来てドラマ等でも顔を拝見しますね。

 

 

次男のほうは今のところ一般人で、大学生。そう、高校のころは野球をしていて、母親の松本伊代さんがその応援にいっている姿が、一時期話題になりましたね。

そのときのイメージが残っていて、勘違いをされたところもあるのかもしれません。

 

小園海斗(こぞのかいと/報徳学園)の母親はなでしこ?スポ魂親子!

 

小園海斗(こぞのかいと/報徳学園)選手の親はヒロミでなかったですが、こちらは本物のお母さんは、これまた有名な人だそうです。小園海斗選手の血とスポ魂は、きっと母親から受け継がれたものでしょう。

なんと!!小園海斗選手のお母さんは元なでしこジャパンの選手だったといいます。しかも澤穂希さんの先輩だったという。驚きですね!!

澤穂希さんが後輩でいた頃というと、今ほど女子サッカーが騒がれていなかったときですね。そのときに女子サッカーをやっていた多くの選手は、他に職をもちながら練習や試合に励んでいたと聞きます。

そうやって小園海斗選手のお母さんは苦労しつつ、女子サッカーがもっと人に知られるよう頑張っていた世代なのではないでしょうか。

運動能力の高さだけではなく、そんな苦境に負けずに、ひた走るようなスポーツ精神も小園海斗選手に受け継がれたのかもしれません!

かつての自分のように、必死になってスポーツに打ち込む息子を、お母さんは暖かく見守っているのでしょうね。もっとも、応援をしつつサッカーをやってほしかったと、ひそかに思っていたかもしれませんね(笑

 

スポンサーリンク

 

小園海斗は守備も別格?

 

2018年ドラフトの目玉の一人でもある、報徳学園の小園選手のショートの守備に注目して試合を見て欲しいのです!

他の選手と違い土と芝生のきれ目あたり、普通ショートの立ち位置から3メートル位後ろに立っています。スカウトマンもこんな選手見たことがないと言っています。

足が速くないとあの位置では守れないようです。瞬発力もあり、ヒット性の打球も対応力の良さから、アウトにできるとの事です。足の速さを生かして広範囲に守れる位置のようで、相手チームからは嫌がられているようです。

 

 

これは宝塚リトル時代の作コーチの教えを守っての事のようですね。小園選手は、打撃もさることながら、守備に高い評価を得て、プロ野球のスカウトマンから、注目されています。

守備だけを見ると、プロにも通用するセンスを持っているというスカウトマンもいるようです。緊張感の中で守っている時、一瞬社会人野球を見ているようだと称賛している記者もいます。

守備で大事な足の速さは50メートル5秒9、遠投105メートルと更なる進化が期待できる逸材のようですね☆

 

小園海斗の報徳学園出身のプロ野球選手は何人?

 

報徳学園創立1911年の長い歴史の中でプロに行った選手を調べてみました!

第1号は、1950年中央大学から西鉄ライオンズに入団した深見安博氏です。高校からプロに行った第1号は、1959年大洋ホエールズに入団した高松延次氏です。

プロに行った卒業生は、全部で27人でした。うち、高校からは10人、大学を経てから7人、高校から社会人そして大学と社会人を経てが合わせて10人の27人です。

現在もプロ登録されているのは、山崎勝己選手(オリックス・バファローズ)、大谷智久選手(千葉ロッテマリーンズ)、古野正人選手(東京ヤクルトスワローズ)、田村伊知郎選手(埼玉西武ライオンズ)、岸田行倫選手(読売ジャイアンツ)の以上5名の選手です。

高校卒でプロになり今も現役なのが山崎勝己選手ひとりです。ほかの4名は大学や社会人を経て、プロになりました。山崎選手と岸田選手のポジションがキャッチャーです。他の3名はピッチャーになります。

小園海斗選手は、高校卒と同時にプロ入りを目指していると言われています。プロに入って成功するのは一握りの厳しい世界ですが、小園海斗選手には、報徳学園出身の28番目のプロ野球選手になって、活躍して欲しいですね☆

 

小園海斗、甲子園の土はどこへ?

 

甲子園と言えば、負けた学校の選手が土を持ち帰る姿がTVに映し出されることがありますよね。あの土は、持ち帰った後、どうしているのだろうかとちょっと、気になりました。

記念に持ち帰り、大切にとっておく選手や甲子園に行くために練習したグランドに「ありがとう」の意味と、また次も連れって行って欲しいとの願いを込めて、撒く選手がいるそうです。

他には、応援してくれた人や友人に記念に差し上げるようです。優勝校もセレモニーなどの後記念に土を持ち帰っているそうですよ!

 

 

もともとは1937年夏の大会で川上哲治さんが持ち帰ったのがルーツといわれています。負けた悔しさから、甲子園の土をポケットにいれたそうです。その後、徐々に浸透していったようです。沖縄が日本に返還される前に球児が持ち帰った土は、検疫に引っかかり没収されたという歴史もありました。

この土は、黒土と砂のブレンドだそうです。春と夏では微妙にブレンドが違うようで、夏は、太陽の光の反射を考慮して黒土が多めのブレンドとの事です。ブレンドが細かく違うとはなんだかコーヒーやら茶葉のブレンドを連想させます。繊細な作業なんですね(笑

実は甲子園の土は、本当は持ち帰り禁止のようです。いつの頃からか負けた球児が泣きながら土を集める姿が、甲子園の風物詩のようになったこともあり、甲子園の所有者が黙認しているとの事です。

小園選手は、勝っても負けても甲子園の土をどうするのでしょうか?!気になるところですね☆

 

小園海斗(こぞのかいと/報徳学園)のプロフィール

 

若き侍ジャパンにして、これから日本を背負っていくだろう男、小園海斗(こぞのかいと/報徳学園)選手!これから応援していくためにも、プロフィールを見ていきましょう!

【名前】小園海斗(こぞの かいと)

【誕生日】2000年6月7日

【出身地】兵庫県

【身長】178cm

【体重】73kg

【出身校】光ガ丘中学校

【好きな選手】山田哲人選手(ヤクルト)坂本勇人(読売ジャイアンツ)

好きな選手2人は、総合的な評価が高い人です。今でも打ってよし走ってよし守ってよしの小園海斗選手は、2人のように、もっと総合的な技術を磨きたいと思っているのでしょうね!

 

■野球がお好きなあなたに!DAZN(ダゾン)なら好きなチーム、リーグ、プレイヤーの試合を、いつでも、どこでも、好きなだけ、観戦することが可能です!

【DAZN(ダゾン)のメリット】

  • 1か月の【無料お試し期間】あり(いつでも退会可能)
  • スマホやタブレットでも視聴できる
  • 130以上のスポーツコンテンツ、年間10,000以上をライブ&オンデマンドで提供

▼クリック▼

⇒「DAZN(ダゾン)」の【無料お試し期間】で試合を視聴してみる!

 

小園海斗(こぞのかいと/報徳学園)親がヒロミ?中学や母親も調べてみた!まとめ

 

若き侍ジャパンの小園海斗選手(こぞのかいと/報徳学園)の、数々の逸話を紹介してきました!これから、もっと応援したいと思えるようなそんな凄い若手が出てきましたね!

小園海斗選手の親はヒロミではなかったですね(笑)一方でお母さんは元なでしこジャパンで、澤穂希さんの先輩にあたる凄い方でした!

そんなスポーツをするのが運命づけられていたような小園海斗選手は、中学でも、藤原恭(きょうた/大阪桐蔭)選手との運命的な出会いがありました。U-18での再会をはじめ、甲子園、プロ、もしかしたらメジャーまで、2人の縁はつづくかもしれません。

藤原恭大選手という切磋琢磨できる仲間でありライバルが同い年でいるのは、小園海斗選手にとって、幸運なことだと思います。

見ているほうも、そんなゴールデンコンビが対決したり協力したりして試合するのを、これから見ていけるのかと思うと、野球ファンにはたまりませんね(笑

 

スポンサーリンク

 

■こんな記事も読まれています!

⇒小園海斗の広島背番号は?妹や母とのエピソードも気になる!

⇒山田健太(大阪桐蔭)中学は?ピアスに彼女と噂のイケメンをリサーチ!

⇒藤原恭大(きょうた,大阪桐蔭)中学や兄は?焼き鳥屋が実家と噂の真相とは!

⇒柿木蓮(大阪桐蔭)契約金は?吉田と仲良し説や彼女の存在も気になる!

⇒柿木蓮(かきぎれん/大阪桐蔭)はヤンキー?読み方や中学についても調べてみた!

⇒柿木蓮の背番号は?吉田との仲良し姿や評価低いと言われる理由とは!

 

■他選手情報はこちら!

⇒根尾昂(ねおあきら/大阪桐蔭)彼女や兄弟は?スキー動画が話題とは!

⇒根尾昂(ねおあきら/大阪桐蔭)出身地や中学は?中日ファンからラブコール!

⇒吉田輝星(こうせい/金足農)中学は?イケメンに彼女はいるのか!

⇒吉田輝星(こうせい/金足農)父母は?弟や家族構成も気になる!

⇒吉田輝星(こうせい/金足農)歯が白い理由は?身長体重も調べてみた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください