山西利和(競歩)出身や父親は?高校中学,京都大学の学部など異色の経歴リサーチ!

2019年世界陸上ドーハ大会で金メダルを獲得した山西利和さんですが、中学から陸上を始め出身高校から京都大学工学部まで超名門という異色の経歴が話題ですね。

山西利和さんは京都府の出身ですが、父親の転勤で中学高校から地元に戻り、京都大学工学部時代はその活躍から「京大君」として知られていました。

今回はそんな山西利和さんについて父親や家族の情報も一緒にリサーチしていきます。

 

スポンサーリンク

 

山西利和の出身は?

 

2019年世界陸上競技選手権大会の男子20㎞競歩で金メダルを獲得して一躍時の人となった感のある山西利和さん
ですが、これまであまり知名度は高くなかったようですね。

そのせいもあってか、このところネットで山西利和さんの出身などプロフィールに出てくるような情報の検索が増えているようです。

山西利和さんはプロフィールでは京都府長岡京市の出身となっていますが、父親の仕事の都合で幼稚園の年中から小学2年生までは東京に住んでいたそうです。

その後、小学3年生から小学6年生までは静岡県で暮らしていたのですが、中学に進学する時に出身地の長岡京市に戻ったのだそうです。

山西利和さんの家族は両親と弟の4人家族で、赴任先では社宅暮らしをしていたようです。山西利和さんはその社宅の庭先で、近所の子供たちと一緒に野球をしたりして遊んでいたそうですが、山西利和さんは意外にもあまり運動が得意ではなかったようですね。

当時、小学校でマラソン大会が行われたりしても、1学年100人の中で後ろから数えた方が早いくらいの順位だったそうで、他の運動同様にマラソンも得意ではなかったみたいです。

ところが、そんな山西利和さんにちょっとした転機が訪れました。それは、運動場を自分が走った分だけ色を塗る事ができるマラソンすごろくのようなものだったそうで、山西利和さんはそのすごろくに色を塗りたくて、毎日授業が始まる前に運動場を何周も走っていたのだそうです。

 

[出典:suimin.biz]

 

そうした日々の積み重ねの甲斐あって、ついに山西利和さんは小学6年生の時には、マラソン大会で学年で15位に入るまでになっていたのだそうです。これが契機となって、山西利和さんはマラソンが好きになっていったのだと言います。

京都出身の山西利和さんにとって、友達と遊びたい盛りの小学生時代を父親の赴任先という環境は、自分を伸び伸びと表現できる場所ではなかったのかも知れませんね。だからこそ、夢中になれるマラソンすごろくの色塗りにのめり込んでいったのでしょう。

結果的に、それが今の山西利和さんを作り上げた原動力になったのでしょうね。その後、中学に進学するタイミングで山西利和さんの家族は、やっと出身地の京都に戻ってきます。

 

スポンサーリンク

 

山西利和の中学高校は?

 

山西利和さんは中学進学から地元である京都府長岡京市に戻ってきたのですが、山西利和さんが入学したのは長岡京市立長岡第三中学校になります。

こちらの長岡京第三中学校に入学した山西利和さんは、幼い頃は苦手だった陸上部に入部して長距離を始めることになります。

実は、山西利和さんの出身地である長岡京市はとてもスポーツが盛んなところで、長岡京市出身のアスリートを何人も輩出しているのです。

長岡京市のホームページを見ると、長岡京市にゆかりのあるアスリートとして、ロンドン&リオオリンピックで水泳の五輪代表となった高橋美帆さん(400m個人メドレー)やサッカー日本代表の宇佐美貴史さんなどが紹介されています。

 

[出典:soccerdigestweb.com]

 

山西利和さんが入学した長岡第三中学校は地元では「三中」と呼ばれて親しまれているのですが、三中にはサッカー元なでしこジャパンのGK海掘あゆみさんの中学校としても知られています。

スポーツの盛んな地元長岡京市に戻って中学校で陸上部に入部した山西利和さんですが、高校は京都市内の高校へ進学しました。そして、山西利和さんが「競歩」という競技に出会ったのが高校に進学してからだったのです。

山西利和さんが進学したのは京都市立堀川高等学校という高校で、実はこちらの高校は偏差値65~72という超進学校で、京都府内でも偏差値は第2位というハイレベルな高校だったんです!

こちらの堀川高校は、多くの著名な文化人を輩出している事でも知られていて、あのオーケストラ指揮者の佐渡裕さんやバイオリニストの葉加瀬太郎さんなどが卒業生名簿に名を連ねています。

 

[出典:mainichi.jp]

 

こちらの堀川高校は、大学への進学についても、平成30年度の実績を見ると、国立京都大学に31人の現役合格者を出しているという、ものすごい実績を持つ高校だったのです。

そして、山西利和さんはこんな超進学校で勉学に励みながら、なんと高校3年の時に、世界ユース選手権の10,000m競歩で金メダルを獲得しているのです。ちょっと凄すぎませんか!?

スポーツの盛んな地元に戻ってきて、スポーツ一直線かと思いきや、なんと山西利和さんは文武両道だったんですね。

 

スポンサーリンク

 

山西利和は京都大学!?学部は?

 

超進学校の堀川高校を卒業した山西利和さんですが、進学したのはなんと京都大学の工学部物理工学科でした。
言わずと知れた京都大学ですが、なかでも京都大学の工学部物理工学科は偏差値65で東京大学の工学科と同レベルになるといいますから、やっぱり凄いとしか言いようがないですよね。

普通、勉強だけしていても京都大学の工学部なんて合格できないのに、世界ユースで金メダル取りながら京都大学の工学部に合格してしまうんですからね。

ところが、山西利和さんは京都大学入学後にスランプに陥ってしまったのだそうです。山西利和さんは、どこに行っても京都大学というのが先に立ってしまって、実力がないのに注目されているのでは?と悩むようになってしまったのだそうです。

その結果、インカレ10000m競歩で2連覇を達成したり、ユニバーシアードで優勝したり、大学時代の成績としてはそれなりの成績を残しながら、自身では満足のいかない大学時代を過ごしていたと言います。

 

[出典:sankei.com]

 

と言うのも、京都大学ということでメディアで取り上げられながら、世界陸上にもオリンピックにも手が届かなかったのが悔やまれていたそうで、「何かを追い続けた4年間だった」と自身の学生生活を振り返っています。

京都大学の工学部に合格して、陸上部でも競歩でかなりの成績をおさめて、はた目には文武両道を全うしているように見えるのですが、やはり上を目指す人はそこが違うんでしょうね。

ここから山西利和さんのある意味「リベンジ」が始まったんですね。

 

[出典:sankei.com]

 

2019年世界陸上に出場した山西利和さんは見事に金メダルを獲得して、2020東京オリンピックの出場権も獲得したのでした。

 

山西利和の父親や家族は?

 

ところで、こんな文武両道の山西利和さんを育てた父親って、どんな人なのか気になりますね。

山西利和さんの父親ですが、山西利和さんが幼い頃に転勤が多かったという事で、それに関連した情報がないか父親について調べてみたのですが情報はありませんでした。

山西利和さんは小学5年の時に、父親に進学塾に行きたいと言って行かせてもらったそうなので、父親も山西利和さんの勉強については熱心だったのではないかと思います。

山西利和さんの家族は両親と弟の4人家族ですが、父親が転勤が多かったという事なので、母親は専業主婦かパートをしていたのではないかと思われますが、母親についても情報はありませんでした。

 

スポンサーリンク

 

山西利和 プロフィール

 

  • 名前:山西利和(やまにし としかず)
  • 生年月日:1996年2月15日
  • 星座:水瓶座
  • 出身地:京都府長岡京市
  • 出身校:京都大学工学部物理工学科
  • 職業:陸上競技選手
  • 身長:164㎝
  • 体重:54㎏
  • 所属:愛知製鋼
  • 趣味:読書
  • 特技:折り紙
  • 長所:穏やかな性格
  • 好きな食べ物:寿司
  • 嫌いな食べ物:柿
  • 人物:座右の銘は「継続は力なり」。尊敬する人物は高校時代の恩師。

 

山西利和(競歩)出身や父親は?高校中学,京都大学の学部など異色の経歴リサーチ!まとめ

 

今回は、2019年世界陸上競技選手権大会の男子20㎞競歩で金メダルを獲得した山西利和さんについて、中学から陸上を始めた理由や出身高校の情報、超難関大学の京都大学工学部時代などについて詳しくリサーチしました。

今回のリサーチで、幼少時に父親の転勤であちこちに赴任していた話や出身地の京都に戻ってから陸上競技を始めた事などが分かりました。

 

スポンサーリンク

 

■こんな記事も読まれています!

⇒鈴木雄介(競歩)出場停止処分だった?出身地や高校大学,結婚,帽子の秘密をチェック!

⇒川野将虎(まさとら/競歩)wiki風プロフィール!大学,出身高校,中学校はどこ?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください