今回は、卓球界の超若手ホープ、松島輝空さんについてです!松島輝空さんの下の名前の読み方は、おそらく普通には読めないでしょう(笑)難しい読み方ですね~。
そして、父親と母親はどんな人達なのか、そして出身小学校はどこなのか、これから日本卓球界を背負うであろうホープについて気になるところです!
そんな疑問を解消すべく、松島輝空さんの父親と母親、小学校などもリサーチしていきます!
目次
松島輝空の読み方、出身小学校はどこ?
さて、今回は卓球界の超若手のホープでもある松島輝空さんについてピックアップしていきましょう。初めて名前を見た人は読み方が分からないのではないでしょうか。読み方は「そら」さんです。こんな読み方するのですが、なかなかかっこいい名前ですよね。
現在、同年代の卓球プレーヤーの中では向かうところ敵なしの松島輝空(そら)さんですが、現在の出身小学校はどこなのでしょうか。
【#全国ホープス】男子団体決勝トーナメント2回戦
2連覇を狙う田阪卓研(京都)は、アシュラ(愛知)と対戦中。
田阪卓研エースの松島輝空は、圧巻の両ハンドドライブで相手を圧倒。#卓球 pic.twitter.com/CC51XMHpNu— 卓レポ.com (@takurepo) 2018年8月15日
小学校にして、同年代に敵なしで卓球ができるなんてうらやましいくらいですね。そんな松島輝空さんが通っている小学校は京都市の伏見区にある京都市竹田小学校です。
卓球では、向かうところ敵なしの松島輝空さんですが、小学校ではどのような感じなのでしょうね。案外卓球を離れているときの松島輝空さんは普通のおこさんと変わらず、同年代のお友達ともワイワイと遊んでいるのかもしれませんね。
お友達もおそらく松島輝空選手の活躍ぶりはなんとなくは知っているのでしょうが、やはり卓球関係者でない限りはピンとこないような気もします。でも特別扱いされるよりも、そういったこと抜きに小学校ではのびのびと学んで欲しいですよね!
松島輝空さんの小学校の卒業文集や卒業アルバムなどは将来的に貴重なものとなるでしょうから、お友達も嬉しいでしょうね。管理人なら小学校卒業前にサインなんてもらっておくといいのかも、なんて思ってしまいます(笑
松島輝空(そら)は張本智和よりもすごい?
松島輝空(そら)さんは現在いろいろな大会に出場していますが、とにかく経歴がヤバイほどに凄いです!
- 全日本選手権バンビの部優勝 平成27年度
- 全日本選手権バンビの部優勝 平成28年度
- 全日本選手権カブの部優勝第46回五党杯卓球選手権大会
- 6年生以下の部優勝全農杯 平成29年度
- 全日本選手権カブの部優勝
ちなみに卓球の全日本選手権大会では、バンビの部が小学2年生以下、カブの部が小学4年生以下、ホープスが小学6年生以下、といったようにクラスが分けられるようですね。
このように学年わけされていると分かりやすくていいですね。これを見ると下級生から大会に出場していて、現在に至るまで負けなしでここまで来ているということですよね、、、。すごい戦績としか言いようがありません!
そんな活躍を見せている中、松島輝空さんはあの張本智和さんよりも早くワールドツアーにデビューしました。ワールドツアーとは、シニアの大会で日本で言うと水谷隼さんなどがでている一般の大会です。
【張本智和】天才児張本の卓球スーパープレーVol 2【卓球】 https://t.co/xcRXwpppF2 pic.twitter.com/3r74d4g89g
— #卓球 バズウォール (@BW_Tabletennis) 2018年8月15日
そこでなん、と世界ランク37位の何鈞傑と対決しました。結果は敗れましたが、堂々のツアーデビューを果たしている姿は張本智和さんを上回る可能性を秘めていることを伺わせてくれたのではないでしょうか?!
松島輝空(そら)の父親はどんな人?そしてイケメン?
そんな天才キッズの松島輝空(そら)さんの父親はどんな方なのでしょうか。父親の名前は松島卓司というお名前の方です。父親の卓司さんは、イケメンで有名です。

出典:田阪卓球会館
画像を見ても本当にイケメンなお父さんですね!そして、そんな父親もやはり卓球選手でした。そして、その経歴もまさにすごいの一言。
過去には日本リーグ優勝や全日本実業団優勝を果たしていたり、全日本クラブ選手権では、4年連続で2位になったり、卓球の血が松島輝空さんには流れているのがよく分かりますね。
小さいころから卓球を始めていく姿のイメージがつきますね。一説には父親はかなりスパルタとして知られていて、大学生相手に負けてしまった息子を壁に向かって立たせていた、なんて目撃証言もありました。
そうとう指導熱心な父親なんでしょうね!
松島輝空(そら)の母親はどんな人?
そして、松島輝空(そら)さんの父親に続き母親はどんな方でしょうか。やはり卓球家庭なので、母親も卓球をやっているのでしょうか。
調べてみると母親のお名前は松島由美さん。母親も想像通り元卓球選手でした(笑)卓球をやらないという選択肢は少ない環境であったことは間違いないですね。

出典:てるねこのOKINWAN LIFE
そんな由美さんの戦績は全日本カデット3位、全日本選手権3位、日本リーグ優勝や全日本実業団優勝など様々な優秀な戦績を残しています。母親も卓球が強すぎる。
これは、松島輝空さんが弱いはずがありませんね!そして、母親の由美さんの家族ももともと卓球家族であり、祖父は全日本女子のコーチをやっていたり、強くなるべくして強くなっている3世代目ということですね!
松島輝空(そら)に兄弟はいる?
小学生で最強の卓球選手である松島輝空(そら)さんですが、ほかに兄弟はいるのでしょうか。思いの外兄弟が多く、4人兄弟だと判明しました。大家族ですね!
父親の卓司さん、母親の由美さんのお子さんですから、まさに4人とも卓球界出身というサラブレッドと言っても過言ではありません。ご両親お二人とも将来への卓球人材を残したいという未来像があったのでしょうかね?!
そして、そんな松島輝空さんの兄弟構成ですが、松島輝空さんは長男で、次男が松島翔空(まつしまとあ)くん、長女が松島美空(まつしまみく)ちゃん、次女が松島愛空(まつしまあいら)ちゃんとなっています。
4兄弟ともに名前に「空」という漢字が入っていることからもかなりご両親のこだわりを感じますね!そして4兄弟とも、初見では誰しもが名前の読み方が分からなくて困ると思います(笑)既に4人とも卓球をやっているとのことで松島一家の活躍が今後楽しみでもありますね!
松島輝空(そら)の深イイ話エピソードが泣ける?
卓球の名門一家である松島家が以前、2016年の4月に放送された「人生が変わる1分間の深イイ話」に出演ししました!
番組では母親の由美さんは毎日子供たちと卓球ノートをつけていることが明らかになりました。子供たちと一緒に書いているそうで交換ノートといった感じだそうです。

出典:極めビト
親子と言えど、普段は卓球のコーチでもある母親の由美さん、練習中に怒ったり感情的になってしまったりすることもあるそうなのですが、このノート内では毎回子供のことを目一杯褒めるそうです。そうすることで、子供たちも練習や試合で勝てるように頑張ろうと思うとのことでした。
母親として家事や洗濯、子育てに卓球の指導など忙しい生活の中でもノートを通じてお子さんとのコミュニケーションも忘れないのはとても大変なことでもあります。時に厳しく、でも愛情はしっかり持っているという母親エピソードはやはり素敵ですね!
松島輝空(そら)の親戚もスゴイ!
実は父親の卓司さんと母親の由美さんだけでなく、親戚もスゴイ人たちばかりの松島輝空(そら)さん。母方の曽祖父が全日本のコーチを務めていたことは、先ほどもご紹介しましたが、それだけではないんです。
まず祖父の田阪弘さん、つまり由美さんの父親は、6人兄弟の六男なのですが全日本で5位という成績を収めたこともある優秀な卓球選手です。そして妻の田阪和子さんも全日本出場の経験者ということで、今は夫婦で京都市伏見区にある田阪卓球会館を経営しています。輝空(そら)さんもここで練習しているそうですよ。

出典:http://www.tasakatakken.com/
そして田阪弘さんの兄弟、つまり松島輝空(そら)さんの大伯父にあたる人たちもみんな卓球経験者です。長男は日本卓球協会の理事をされていて、四男は世界選手権3位という成績、そして五男はインカレ団体で優勝経験を持っています。すごい経歴ですね!
さらに由美さんの姉妹で、輝空(そら)さんの伯母にあたる高橋直子さんもまたインカレ団体3位という優秀な成績を収めています。高橋直子さんも京都の田阪卓球会館で子ども教室の担当としてコーチされているようですよ。
さらにこの伯母の子ども、つまり松島輝空(そら)さんさんのいとこも全国大会に出場されているようです。松島輝空(そら)さんの親戚はみんな、京都の卓球の名門一族のようですね。
松島輝空(そら)の普段の過ごし方は?
平日の練習時間は平均7時間、休日に至ってはなんと10時間以上練習するという、卓球漬けの毎日を送っている松島輝空(そら)さんですが、練習以外の時間は何をして過ごしているのでしょうか?天才キッズといっても、まだまだ子供で遊びたい盛りでしょうから、普段はちゃんと遊んでいるのか気になりますよね。
実は今ハマっているのが「ジェイボード」だそうです。
明日のミヤネ屋に出ます!
皆さん見てください(^o^)/
写真は関係ないです pic.twitter.com/fQcCuN3Ox8— 松島輝空 (@sora20070429) 2018年8月13日
練習の合間などに、ジェイボードに乗って遊んでいるようですよ。ジェイボードとは地面をキックしなくても前に進む次世代ボードのことで、公園などで乗っている子供を見かけることもあるのではないでしょうか?
子どもらしい一面も見られましたね☆バランス感覚なども遊びながら鍛えられるのかもしれません。
■松島輝空(そら)選手も夢中というジェイボード、是非ともご覧になってみてくださいね☆
▼クリック▼
家に帰ったあとは、鉄棒でぶら下がり2分15秒、バランスボールに座りながらラケット打ちを40回するなど、やはり厳しいトレーニングをされているようですね。
「鉄棒ぶら下がり」は腕力を鍛える他に、手を大きくする効果もあるようで、このトレーニングを取り入れているスポーツさんは意外と多いようです。毎日激しいトレーニングをしている松島輝空(そら)さんさんですが、食後は父親にオリーブオイルで身体をマッサージしてもらっているようです。
卓球の練習の際はスパルタな父親ですが、きちんと松島輝空(そら)さんのケアもしていて、しっかり息子さんと向き合っていることがよく分かりますね。褒めることが苦手だそうで、言葉で伝える代わりに行動で松島輝空(そら)さんを労っているのかもしれません。
松島輝空(そら)の強みは?
2歳から卓球を始めているという松島輝空(そら)さんですが、「天才キッズ」とも言われるその強さの秘密はどんなところにあるのでしょうか?実は松島輝空(そら)さんは超完璧主義なんです。この年齢で完璧主義とはすごいですよね!
「勝つために1個1個の技術を完璧にしたい」と言い、細かいところまで完璧にしていきます。関西の大学チャンピオンを相手に練習することもあるそうです。また体力にも自信があり、長時間のプレーにも耐えることができます。
ボールのコントロールも完璧で、卓球台の隅を転がっているボールを狙って打つこともできます。オリンピックで金メダルを獲ることが夢だという松島輝空(そら)さん。父親の卓司さんに毎日厳しく指導され、ここまで完璧な技術が身に着いたのでしょうね。いつかオリンピックの表彰台で松島輝空(そら)さんを見ることができるのが楽しみです!
松島輝空(そら)のプロフィール
名前:松島輝空(まつしまそら)
生年月日:2007年4月29日
出身地:京都府
血液型:B型
身長:127センチ
体重:32キロ
所属:田阪卓球会館
現在、11歳の小学5年生になる卓球界で今後活躍が期待されている松島輝空さん。父親、母親ともに卓球選手という卓球家族の元に生まれました。
今所属している京都市伏見区の「田阪卓球会館」は母親である松島由美さんのご実家なんだそうです。そして、2014年に大会に参加して以来、連戦連勝で全日本大会を現在4連覇中という活躍ぶり見せています。
ちなみに、あの張本智和さんは6連覇しているとのことですが、その活躍に並ぶほどの活躍を見せています。今後、日本卓球界を背負うであろう選手で、最近はシニアの試合にも参加するなどどんどん活躍の場を広げているようです。
まだ若いですが東京オリンピック目指してがんばってもらいたいですね☆
松島輝空の読み方はそら!父親や母親は誰で小学校はどこなの?まとめ
ここまで、松島輝空さんの名前の読み方はなんて読むのか?父親や母親はどんな人たちで小学校はいったいどこなのか、といった疑問にお答えしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
まだまだ若干11歳の松島輝空さんですが、ますますの成長に期待したいですね。そして将来的にはあの張本智和さんとの試合も見てみたいですね!
これからも松島輝空さんを応援していきましょう!!!
■こんな記事も読まれています!
⇒松平健太は弱い?髪型や結婚が注目されるイケメン選手を追跡!
コメントを残す